maikitchen’s blog

パートナー、子ども2人といたずら猫1匹の5人暮らし。毎日楽しく暮らしたい!を、テーマに家事育児、節約から趣味の手仕事や畑仕事の事を綴ります。

梅干し作り③本漬

こんにちは。

maikitchen ひなのです。

いつもご覧いただき

ありがとうございますm(_ _)m

そして、☆、コメント嬉しいです♪

ありがとうございます(*^^*)。。。

 

毎日、太陽が出ていて暑いです。

ですが、梅を干していると、この日光が有り難い。

さて、4日前に土用干しした梅がいい感じに干し上がったので、本漬をしました。

ちなみに、流れはざっくりこんな感じです。

梅下処理

  • 梅のヘタ(ガク)をとり、水に付けておく。
  • 水分、汚れを拭き取る。

塩漬

  • 梅、塩の順で漬け込み、塩で蓋をする。
  • 梅と同量の重石をする。
  • 約2週間で漬け上がる。
  • 白梅酢は取っておく。

土用干し

  • 梅雨が開け、天気の良い日に3〜4日梅全体に日光が当たるように干す(夜、天気が良い日は、そのまま夜干し、夜露に当てる)。
    f:id:maikitchen:20220801135628j:image

干し上がった状態です。軽く塩をふいています。

本漬

  • 土用干しした梅を紫蘇と共に漬け込む。
    f:id:maikitchen:20220801135708j:image
  • 梅→紫蘇→梅→紫蘇の順に容器に入れていき、紫蘇で蓋をするように漬け込む。
    f:id:maikitchen:20220801135808j:image
  • 取って置いた白梅酢を一番上の紫蘇がひたひたになるまで入れて軽く重石をする。(表面が梅や紫蘇だと、カビが発生することがあるようです)
    f:id:maikitchen:20220801140210j:image
  • 漬け込みから、1〜2ヶ月でしそ付けが出来上がります。
  • しそは、刻んでもいいし、干して、カラカラにしてから挽くと、ふりかけや調味料になったりと活躍します。

今回は、手抜きをして、もみしそを使いました。
f:id:maikitchen:20220801140335j:image

(王隠堂農園のもみしそ)

出来上がりまで、あと1,2ヶ月。

楽しみはしばらく、取っておきます。

出来た白梅酢は、お握りの手水に使ったり、ドレッシング、ご飯を炊く際に入れてみようかな。。。